Panzetta パンツェッタ(伊)
概要
伊pancétta「ばら肉、生のベーコン、太鼓腹」(又は、その方言形)に由来し、「腹が出っ張った人、太鼓腹、大食漢」を意味する。
詳細
Bartholomeo Panzeta(1230年Torcello(ヴェネト州))1
Martinus Panceta(1311年Asti(ピエモンテ州))2
Obertus Panzeta ... Guillelmus Panzeta(1311年Asti)3
Petrus Panceta(1311年Asti)4
Iohanninus Panzeta(1390年ロンバルディーア州)5
Laurentius Panceta(1547年Padova(ヴェネト州))6
Florio Pancetta(1598年)7

ニックネーム姓。イタリア南部アヴェッリーノ出身の日本の外国人タレント、パンツェッタ・ジローラモ(Panzetta Girolamo:1962.9.6 Avellino (カンパニア州)~)の姓。イタリア語での語順はジローラモ・パンツェッタ(Girolamo Panzetta)。イタリア全土に満遍なく分布しているが、 南部のプッリャ州と北部のエミーリャ・ロマーニャ州比較的多い。

伊panzetta「小さなお腹」8に由来し、「飛び出たお腹をした人」か、若しくは「大食漢、大飯喰らい」を表す渾名に遡る。 本来は伊pancia「お腹」の指小形で、語末-ettaは指小辞(英,仏-etteと同語源)。他には、伊≪カラブリア方言,サルディニア方言≫panzitta 「ばら肉」に由来し、腹に付いた脆肉が付いた人を指した渾名に因むとする9。一般的な語彙として伊pancétta「ばら肉、 生のベーコン、太鼓腹」があり、いずれにしても直接この語に由来するか、その方言形に遡る。「腹が出た人、太鼓腹の人」を意味する。

上掲の古姓一覧中1598年のFlorio Pancettaという人物は、英語文献内で引用されており、そこに苗字の語義を「豚の骨付き肉 (a bald-rib of porke)」と記載されている。英bald-ribはマニアックな単語だが、「あばら骨よりも尻に近い部位から切り出した骨付き肉 (a joint of pork cut from nearer the rump than the apare-rib)」の意であり、この英単語は「瘦せて骨ばった人」を指す語として、 ふざけて用いられたという7。記録によると、この人名の苗字の英語による意味の解説が、英bald-ribの文献上の初出で あるそうだ。こちらの解釈では、逆に「瘦せた人」の意とも取れる。

この名は古い記録では個人名としての用例も見られる。以下に例を挙げておく。
Panceta pelleta(1290年Asti)10
Panceta Cumbercetus(1311年Asti)4
[Minervini(2005)p.369,Maxia(2002)p.244,Rossoni(2000)pant項]
◆伊pancia「お腹」←ラpantex「お腹」(仏panse「太鼓腹、(容器等の)膨らんだ部分」,西panza「太鼓腹、(容器等の)膨らんだ部分」,カタルーニャ panxa「腹」,葡pança「腹」,フリウリpanze「腹」,ルーマニアpântece「子宮、腹」)←(?)*panc-to-s「膨れた」←(?)PIE*pank-「膨らむ」((?)ラpānus「(糸を 巻きつけた)糸巻き、腫れ物、粟の穂」(←*pank-no-),古教会スラヴpočiti sę「膨らむ」,pǫgy「花や実の房」,ポーランドpąk「芽」,露puk「束」) 11。ポコルニーによる。記載の通り、 イタリック語派とスラヴ語派にしか対応が無い。この為、ワトキンズや英語語源辞典では採用されていない語根。 ヴァルデ(Alois Walde)はギ*pán-thēx「何でも入る器(Behältnis für alles)」をふざけて用いたという説を挙げている12
1 Flaminio Cornaro "Ecclesiae torcellanae antiquis monumentis nunc etiam primum editis illustratae. vol.1"(1749)p.232
2 Petrus Berti "Acta Henrici VII: Romanorum imperatoris, et monumenta quaedam alia suorum temporum historiam illustrantia. vol.1"(1877)p.148
3 ibid. p.165
4 ibid. p.164
5 Della regia deputazione di storia patria "Miscellanea di storia italiana. vol.11"(1870)p.98
6 "Quaderni per la storia dell'Università di Padova. vol.18"(1985)p.195
7 Philological Society (Great Britain) (James A. H. Murray編)"A New English Dictionary on Historical Principles. vol.3(Batter - Boz)"(1887)p.634
8 "Dizionario francese-italiano ed italiano-francese. vol.2"(1802)p.548 語義説明はフランス語でPetit ventreとある。
9 Rossoni(2000)pant項
10 Quintinus Sella "Codex astensis qui de Malabayla communiter nuncupatur. vol.4"(1880)p.63
11 英語語源辞典p.1040、Pokorny(1959)p.789、Buck(1949)p.253、http://fr.wiktionary.org/wiki/pantex
12 Walde(1938-56)p.560

更新履歴:
2012年7月17日  初稿アップ
PIE語根Pan-z-ett-a: 1.(?)*pank-「膨らむ」; 2.(?)*-to- 分詞形成接尾辞; 3.語源不明; 4.*-ā-² 女性名詞形成接尾辞

Copyright(C)2010~ Malpicos, All rights reserved.